当ブログは移転しました。詳細はこちらに掲載してありますので、ご参照ください。

2006年02月26日

ま た 古 森 か w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060226-00000011-san-int

中国「イーストウッド監督で南京事件映画」 代理人「全くのウソ」

【ワシントン=古森義久】日本軍の南京攻略を題材とする映画が米国のハリウッドで著名な俳優のクリント・イーストウッド氏の監督で制作されるという情報が中国の新聞などで流されていたが、イーストウッド氏のエージェント(代理人)は二十四日、「全く事実に反する」と述べ、同監督の関与を完全に否定した。
 一九三七年の「南京事件を主題とするハリウッド映画」という話は一月十八日付の上海の新聞「文匯報」などによって伝えられた。同紙は、この映画が江蘇省文化産業グループなどの制作協力を受けてイーストウッド氏が監督、同氏と映画「マディソン郡の橋」で共演した人気女優メリル・ストリープさんが出演し、ハリウッド映画として作られ、二〇〇七年十二月の南京事件七十周年を記念して全世界で同時公開される予定となったとの記事を掲載していた。
 「南京・クリスマス・1937」と題され、南京に当時いた米国人宣教師の目を通して日本軍の中国人大量殺害を描く内容になる見通しだったという。
 しかし、イーストウッド氏の代理人を務めるウィリアム・モリス・エージェンシー社(カリフォルニア州ビバリーヒルズ)のレオナード・ハーシャン氏は二十四日、産経新聞の電話インタビューに応じ、「南京事件に関する映画にイーストウッドが出演するとか監督をするという話はまったく事実に反する」と述べた。さらに同氏は「イーストウッドがこの話にはまったくかかわっていないことを日本や中国の人たちに幅広く伝えてほしい」と強調するとともに、「私自身は数カ月前にこの話を中国の新聞で読んだという中国人から聞いたが、だれかが広め始めたデマだといえる」と説明した。
 さらに関係者によると、イーストウッド氏は現在、太平洋戦争の硫黄島の戦闘を題材とした映画を日米両国の視点から制作しようとしているため、ここ一、二年のスケジュールは詰まっており、女優のストリープさんも多くの企画を抱えて南京事件の映画に出演する余裕はないはずだという。
 ハーシャン氏ら当事者のこうした否定表明から判断すると、「クリント・イーストウッド氏が南京虐殺の映画を監督する」という話はそもそも根拠がなく、中国側の政治プロパガンダ、あるいは政治謀略的なディスインフォメーション(故意の虚報)として広められた可能性も高くなってきた。
産経新聞) - 2月26日2時48分更新

おいおい古森のおっさん、もともとこの件は「可能性」、それもほぼガゼネタの「可能性」だったじゃないかw中国側の情報誌にもこの件に関しては殆ど記述ないぞ。
なーにが「まったくのウソ」だよ、「まったくのウソ」ってのは確定事項に対して使う言葉で可能性への言葉じゃなかろうがw
それに古森のおっさん、この動きを最初の報じたのは読売新聞で確か1月半ばだったな。
これしきのことを取材するのにどれだけかかってんのよ。

そして最大の見所
ハーシャン氏ら当事者のこうした否定表明から判断すると、「クリント・イーストウッド氏が南京虐殺の映画を監督する」という話はそもそも根拠がなく、中国側の政治プロパガンダ、あるいは政治謀略的なディスインフォメーション(故意の虚報)として広められた可能性も高くなってきた。

こういう訳分からんシメをつけるところこそ産経クヲリティー。
そのうえ、不確実な中国の報道なんかを鵜呑みにしたうえに話を拡大して、勝手に放火して自爆してんだから、もうタマランね。
ちょっとイーストウッド側に裏とっとけば「中国紙の捏造」をすっぱ抜いて、おもろいことになったのに、そこで中国紙と共に沈没するとは、さすがリーベンの”クヲリティーペーパー”&偉大なジャーナリスト 古森義久産経新聞ワシントン支局長同志。

古森先生の次回作をお楽しみに!
古森義久同志万歳! 産経新聞万歳!
posted by s19171107 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

地道に労働こそ近道かも分からんね

今更ながら、「遊撃インターネット」の「緊急アップ! ライブドアショック 追証自殺掲示板」(http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/live.htm)を見ました。
いやはや、ライブドアショックで大損したデイトレ連中の泣き言満載ですよ、はい。
こういうのを見ていると、素人はやっぱり株とかそういうので一儲けするより地道に労働したほうが結果的には確実に資産を増やせるんじゃないかと思いますね。

そういえば、最近の新参デイトレの中には自分が株を買ってる会社がどんな仕事をしているか知らない人もいるという話じゃないですか。
これはもう完全にマネーゲームですよ。
自分達が「10万儲けた」とか言っている影には労働者の汗水が流されていること、これは忘れないで頂きたいですよね。株主への配当金は泉から沸いているのではなく、生産の剰余価値によって発生しているんですからね。
それに比べて先日NHKニュースで放映されてた、新日鉄の株主向け製鉄所見学に参加していた株主諸氏は対照的です。
自分が投資している企業が実際どのような活動をしているか学びに来ているんですから。
ある株主の方は「今回の見学でもっとこの会社を応援したくなった」と仰っていましたし。
これこそ、本来の資本主義なんじゃないかと思いますよ。
そういえば、昨日ですね、ニュー速VIP板で、中核派系の全学連のサイトに田代砲を撃とうみたいなスレがあったんですよ。
まあ、それ自体は何てこと無い、いつもの調子のスレであるし、殆ど見向きもされていなかったんですが、ちょっと気になる記述がありました。
売国奴の集まり、全学連。
http://www.zengakuren.jp/
おまいら得意の田代で一緒につぶそうぜwww

田代↓
http://plotsimurgh.bravehost.com/
目標アドレス↓
http://www.zengakuren.jp/


時刻は一時五十分。愛国者の一斉砲火が始まるwっうぇwwww

全学連って売国的だったっけ?
というわけで、私、問うてみました。
ところで全学連は何処に国売ってんの?

と。
すると、
支那と南北朝鮮

というレスが帰ってきました。

うん、なんか違和感あるよね。
だってさ、中核派って「反帝国主義・反スターリン主義」(反帝反スタ)がモットーじゃん。(詳細は中核派公式サイト http://www.zenshin.org/nc/whatsnc/whatsnc.htm
その点、スターリン主義国である中国と朝鮮は敵のはず。
更に、韓国も「アメリカ帝国主義」の手先ってことだったと思うんで、これも少なくとも味方ではないはず、と思うんですけどいかがでしょうね。左の端っこ世界(要するに「極左界」)は複雑で良く分からんからね。
共産趣味者(≠共産主義者)の方々にご解説いただきたい次第です。
posted by s19171107 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記じゃない雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月22日

前原民主、もうだめかも分からんね

党首討論が今日ありました。「堀江メール」関連で大変注目されていた党首討論です。
NHKでも中継されていたようですが、15:00-15:45の放送なんて如何頑張っても見られません。
一応、録画はしといたんですが、オリンピック関連番組を見るため、まだ再生はしておりません。
しかしながら、ニュースなどを見ると民主党は殆ど「堀江メール」への追及ができなかったとか。
世の反応も、もう殆どの人が「ガセネタだったか」状態。
今後、民主党側が新たな証拠を挙げないと、党運営上、相当深刻な事態に陥るでしょうなぁ。

でも、私としては今、凄く美味しい状況なんですよね
だってさ、もしメールの内容が事実なら、武部幹事長は間違いなく辞任、小泉総裁だってタダじゃいられない。万歳。
逆にメールが真っ赤なウソだったら、永田議員は間違いなく辞任、前原代表や党執行部だって多分、党内から辞任要求がです。そうすれば保守化してる民主党の執行部を掃除できるもの。こっちだって万歳。
どっちに転んでも、保守の二大政党体制が崩壊するんです(でしょう)からね。

でもまあ実際問題としては、NHK検閲に絡む、朝日新聞vs安倍ジョンイルのバトルみたいにそのうち、自然と消えるんでしょうな。
財界とかそういうところからすると、保守二大政党の現体制のほうが美味しいわけですし。
ああ、日本にはまともな革新、ないしは非保守政党ないんですかねぇ。残念ながら、我らが(w)日本共産党はどうも詰が甘いし、社民党に至ってはあってもなくても同じような状況だし。。。
posted by s19171107 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(2) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月19日

4様ファンクラブ時報

4様こと四宮正貴氏のファンクラブ時報を始めました。
(四宮正貴氏に関しては当方が会長を務める「4様(四宮正貴)ファンクラブ」に詳細があります)
この企画は、「4様(四宮正貴)ファンクラブ」と連動して、四宮正貴氏のBLOGやサイトのコラム等をヲチするものです。
また、「聖徳太子知らない? のガイドライン」(http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1134147948/l50)の面白記述を保存いたします。
更新頻度は、ネタ発生次第&気分次第。 つまり、超不定期ってことです。
とりあえず、2006年2月1日分から拾い読みします。
なお、時報執筆者が誰かってことを忘れないように。ポリティカルコンパス(本家)が-6.00、-4.10の人間が執筆してます。

続きを読む

2006年02月18日

慶祝2・16 偉大な領導者、金正日同志の万年長寿を謹んでお祈り申し上げます!

とまあ冗談はタイトルだけにしましょう。

正常化運動、再開させました。
年度末の忙しさでなかなか更新がはかどらないでしょうが、何卒、生暖かい目でお見守りください。
当初はblogの方で進めようと思いましたが、blogはblogでほかのことを進めたいため、
geo鯖の方に特設ページを開設しました。下記URLにどうぞ。
http://www.geocities.jp/s19171107/DIARY/LOG/seijyouka.html
コメントの方は、blogにではなくサイトの方の投稿フォームにお願いいたします。

「読んだ人は必ず答えなければならないバトン」とか言うのを親愛なる鍵屋氏(http://d.hatena.ne.jp/kagiya/)のとこで読んでしまったので答える。ついでにネタ切れだし。

1.今やりたいこと
社会民主主義の勉強。

2.今ほしいもの
スキャナ

3.現実的に考えて今買っていいもの
鉛筆2H10本(1本40円)

4.現実的に考えて欲しいし買えるけど買っていない物
浅漬けキムチ
最近食ってないから禁断症状が。。。

5.今欲しいもので高くて買えそうに無いもの
現行クソメインPCに代わる次世代メインPC。
どうにかならんか、うちのクソPCは。WinXPなだけが取り得だよ。

6.タダで手に入れたいもの。
NewPC。よこせ誰か。

7.恋人からもらいたいもの
恋人がまず必要だネ

8.恋人からもらって困るもの
ところで、ゴミ捨て場って宝の山だよね。

9.恋人にあげるとしたら
いざとなったら内臓

今度こそネタ切れだから終わり。
posted by s19171107 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月13日

説明できないこともあります

どうも皆様、お久しぶりです。
冗談にならんほど忙しい日々を送っておる当方ですが、気がついたら日本で最もぁゃιぃ祝日、「建国記念日」とやらが過ぎていました。
大体、あやふやな根拠による制定にの上に、今年は特に土曜日ということだったので全く分からんかったです。
さて、その翌日「日曜討論」(NHK系列)と「サンデープロジェクト」(テレ朝系列)。皆様はご覧になられましたか?
面白かったですよ、いろんな意味で。
まず「日曜討論」。武部自民党幹事長の発言。
「(耐震強度偽装問題に絡む伊藤元国土庁長官の証人喚問は)よほどのことじゃなければ証人喚問すべきではない」だって。
まだこんなこと言ってるよ。あのアホ。
もうクラクラしてくるね、朝っぱらから。

そしてもっとクラクラしてきたのは「サンデープロジェクト」(テレ朝系列)における「皇室典範改正論議」に関する討論。
参加者は中川秀直(自民党政調会長)、平沼赳夫(日本会議国会議員懇談会会長)、所功(京都産業大学教授)、櫻井よしこ(ジャーナリスト)の各氏。
まず最初のクラクラはカルトもとい日本会議の平沼氏。
女系容認に関する世論調査の、「賛成80%→70%、反対10%以下→20%近く」という結果に対する「国民の意識が高まった」発言。
これってカンボジア西部在住(していた)の(故)サルおじさんと取り巻きお得意のロジックじゃん。アンデスでご活躍していた「輝く道」のゴンちゃん大統領もこの類だね。

次のクラクラは、所教授の「日本の”家族”の変化とは、古代は”母性(≠女性)中心”、聖徳太子の時代あたりから中国の”父権絶対”そして現代の”男女同権”がある。 皇室もそうです。」という研究にもとづく発言に対する中川氏の「そういう史観もある」発言。
またもビックラこきましたよ。そりゃ研究者だからって絶対正しいとは言わないけど、都合悪いからって「史観」で片付けるだなんて凄いよね。所教授は「史観じゃありません研究です」って半ばあきれながら言ってたよ。

そして最後のクラクラは司会の田原氏の「皇室のルーツである”天照大神”はどうみても女性です。なのになぜ”男系固持”なのか」という問題提起に関しての話し合いの中に櫻井氏が漏らした「説明できないこともあります」発言。
もう大笑いwwwwwww勘弁してwwwwwwwwwwww
議論の場で「説明できない」はご法度よwwwwwwあんたwwwwwww
もうこれガイドライン化できるんじゃない?
たとえば、、、

先生 A君、a>1,b>1 のとき、ab+1>a+bを証明しなさい。
A君 説明できないこともあります

取調官 なぜBさんを殺したんですか。
犯人  説明できないこともあります

野党議員 なぜ○○を改めないんですか
政府要人 説明できないこともあります
とかね。
まあ、3番目のはそれに近いことが日常的に行われてるから別に何てことも無いけどね。
でもまあ、物凄いインパクトでしたよ、あの発言。2005年12月7日に行われた国会の証人喚問のときの社民党議員の質問の終わり方以来の衝撃です。イヤハヤ。
あの番組、放送開始直後は「今日ご覧になれば皇室典範改正論議の焦点や天皇制の歴史、全て分かります」って言って始まったのに、結局分かったのは”男系擁護派”の情けない姿ばかりでした。
期待してた分、がっかりしたね。うん。
さて、明日は2月14日、煮干の日です。金正日総書記生誕記念日二日前です。
世ではなんだか宗教がらみの行事&製菓業界の陰謀が渦巻く日ですが、あくまで煮干の日です。金正日総書記生誕記念日二日前です。それ以外の何者でもないと信じたいです。
posted by s19171107 at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ウヨがウヨウヨ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月04日

実ネタたぶん最終回

ν即のスレも落ちたし、何より私自身が篠原実氏ネタに飽きたので、実関連最後の投稿。

ν即にあった真偽不明の新疑惑

466 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/02/01(水) 22:59:21 ID:8NtTUPW90 BE:532425986-
【新たな疑惑】国体出場口利き疑惑

467 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 23:20:45 ID:2+zanOU+0
>>466
kws

468 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/02/01(水) 23:27:36 ID:8NtTUPW90 BE:133107034-
>>467
最初のメール
条件に引っかかって国体に出場出来ない云々
        ↓
先生のお口添えのお陰で出場できるようになりました云々

あと出会いサイトにも登録していることが分かったが利用形跡無し。

470 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 23:34:44 ID:2+zanOU+0
>>468
おいおい

> 条件に引っかかって国体に出場出来ない云々
>         ↓
> 先生のお口添えのお陰で出場できるようになりました云々

もろマズイんじゃね
県会議員が規定を満たさない選手を無理やり県代表にしたらダメだろ w

471 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/02/01(水) 23:37:39 ID:pB93JBUf0
【疑惑まとめ】

1、身内の著作権法違反
2、市長や他の議員と賭けゴルフ、1枚200円 x 5枚以上
3、国体に口利きして不正出場
472 名前: 468 投稿日: 2006/02/01(水) 23:43:13 ID:8NtTUPW90 BE:499149959-
条件満たす満たさないってのは俺の早とちりだったようだ。
とりあえず
成績悪かったのに驚いているが、これも篠原先生の口添えのおかげですという旨を書いてある。

個人情報流出・篠原県議特別委員長辞任へ
(南海放送オンラインニュース/http://rnb6.netcrew.co.jp/rnb_news/fmpro?-db=rnb_news.fp5&-lay=main&-format=news_web_detail.html&record=12591352&-find

個人情報流出・篠原県議特別委員長辞任へ
(2月2日・17:17)

--------------------------------------------------------------------------------
パソコンから大量の個人情報などが流出した問題を受け、篠原実県議が県議会の2つの特別委員会の委員長職を辞任することになりました。
篠原県議の管理するパソコンからは先月、3万人を越える有権者や後援会などの名簿が流出しました。この中にはいわゆる就職への、
「口利き」ともとれる内容の文書が含まれていました。

自民党県連によりますと篠原県議は問題発覚後「責任をとりたい」とし、現在務めている決算特別委員会と環境・災害対策特別委員会の委員長を辞任する意向を示していました。

自民党県連は、きょうの議員総会で協議した結果篠原県議の委員長辞任を了承しました。また、議員総会の中では中畑幹事長が各議員に対し理事者側に支持者からの依頼を伝える場合、県の幹部を個別に呼んで依頼するなど強制と取られるような行為がないよう、指導しています。

取材帳:県議が使っているパソコンから… /愛媛(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000214-mailo-l38

 県議が使っているパソコン(PC)から大量の有権者、後援会名簿が流出した。1本のキーで情報が引き出せる世の中。使い方次第で、危うい世界にいることを実感させられた。同時に、教員採用などに絡んだ“口利き”文書も表面化。言いようのない不愉快な気持ちになった▲PCの技術は日進月歩、各種ウイルスへの感染例も後を絶たない。特殊なソフトを使えば、最新の映像や音楽が手に入るというが、個人情報のネット流出も相次いでいる。「知らなかった」ではすまされない▲今さら、時代のネジを逆戻りさせることは出来ない。便利さと引き換えに強いられる不自由さ。公私を使い分け、情報管理を徹底するしか方策はないようだ。我が身に置き換え、改めて情報化社会を考える。恐れず、慎重に時代に向かい合いたい。アナログ派が気遣うのは、先端技術との上手なつき合い方だ。

こんなもんかな。
実も上手い具合に逃げ切ったね。相手が飽きやすいν即住人でよかったね。
10日近く楽しませてくれた篠原実議員マンセー! ついでに偉大な首領 金日成同志マンセー!
次回以降
いい加減、正常化運動再開。
posted by s19171107 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。