今回の「英特納雄耐爾、就一定要實現!」は、インターの歌詞から取っています。
4月は、これで1ヶ月行く予定です。
さて、今日ほど新聞のテレビ欄に「(終)」が付く日は無いのではないでしょうか。
昨日、日記にて紹介した「やじうまプラス」の現行メンバーでの放送終了のほかにも、「朝いち430」や「ニュースプラスワン」、そのほか各種報道系番組の最終回が相次ぎました。
私としては「朝いち430」が終わってしまったのは残念。
朝4時30分というとんでもなく早い時間の放送開始なのですが、特集コーナーやランキングなど色々と面白い要素に加えて、見ていて負担にならないキャスター陣がそろっていたため、たった1時間の番組であるにもかかわらず、2時間分見た気分でした。私はこの番組をリアルタイムで見るために、生活体制を変更しました。そこまで(私にとっては)良質な番組でした。
一応、日テレのサイトには4月からは30分早めて4時からの放送開始ということらしいのですが、430の良質な路線を堅持していただきたいと思います。
ついでに「ニュースプラスワン」の後継番組について一言言っておく。
「どこよりも早く番組開始」とか言っているけど、TBSのに比べて1分、テレ朝のに比べて2分しか放送開始時間が違わないんじゃ大して意味は無いと思うべ。せめて16時45分放送開始とかにしろよ。
ああそうだ、カミカミ最終回の件についてご報告しておきましょう。
都合あって放送開始からは見られなかったのですが、7時47分から始まる最終便は見ることが出来ました。
噛みませんでした。流石に。そうですよね。本人としては良かったのかもしれませんが、千穂たんのカミカミに和みすら感じていた私としてはちょい残念でした。
でも「やじうまプラス」のもう一つの名物、「放送時間に納まりきらずに出演者の話の途中で番組が切れる」は最後までやってくれました。いくら生放送だからってもうちょい考えて構成しろって。
さてさて、こうして今年度も終了いたします。
本年度も本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
そして、各局番組編成の4月からの新編成に期待です。
そういえば明日ってリニューアル1年になるんだね。。。