当ブログは移転しました。詳細はこちらに掲載してありますので、ご参照ください。

2007年04月30日

社会科学的証明法と数学的証明法をごっちゃにしている件について

『ゴミウヨク焼却党本部』の『『Doronpaの独り言』を論破した現役高校生』という記事(http://antigomi.exblog.jp/5275466/)と、そのコメント欄について。

管理人氏の
私的な実感にすぎないが、私も含めて現在の10代は、左傾化の傾向にあると感じられる。
より正確に言えば、今までの20代・30代が右に寄り過ぎていた分だけ、揺り戻しが起きているということだろう。
政治意識の高い層に限って言えば、今の10代は左翼かあるいは「右翼嫌い」が圧倒的に優勢であると感じられる。
という発言に対して、コメント欄の
Commented by 12345 at 2007-04-28 15:09
まあここのブログは中学生に馬鹿にされてるんだが…

素人中学生の政治談話
ttp://tyuusei.blog91.fc2.com/blog-entry-27.html
エントリの一部

右翼にも左翼にも属さない大馬鹿者

社民党支持者が左翼の分類にされていることが非常に嘆かわしいです。
こういう奴は右翼や左翼に限らずただの大馬鹿者です。中央大生ともあろう者がこの程度の認識じゃあねぇ。

もしネット右翼が「ゴミウヨク」だとすれば貴様は「キチガイゴミエセサヨク」だよ。

正直、ここまで人を卑下して侮辱したのは初めてです。」
Commented by 劣化ウラン at 2007-04-28 15:42
12345様のコメントで本エントリーが終了している件。
と言う発言。『12345』氏の方は、「こういう意見もあるんだけど、管理人氏どう考えるよ」という意味で書いたなら、理解できる書き込みですが、『劣化ウラン』氏は社会科学に対する証明法と数学的証明法をごっちゃにしています。
 社会科学は数学みたいに、反例をひとつ出せば『偽』と認定できるもんじゃありません。もし、反例を出したいとするならば、統計学的に信用できる、この場合、『10代』のサンプル数を集めて、その中から割合を出さないと。

 もっとも、今回の場合は管理人氏の論立ても『私的な実感にすぎない』とあるので、コメント欄の書き込みばかりを責めるわけには行かないんですけどね。

 ちなみに、私は10代が左傾化しているかについては、知り合いの10代にはノンポリ(というか政治的関心がない)か民青同盟員しかいないので分かりません。
posted by s19171107 at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ウヨがウヨウヨ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

気になる報道だけピックアップ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000039-mai-soci
 法務省は27日、3人の死刑を執行した。関係者によると、執行されたのは田中(旧姓宮下)政弘(42)=東京拘置所収容▽名田幸作(56)=大阪拘置所収容▽小田義勝(59)=福岡拘置所収容――の各死刑囚。
 死刑執行は昨年12月25日以来で、長勢甚遠法相の下では2回目。法案審議への悪影響を避けるため、国会会期中の執行は異例だ。しかし、死刑囚が急増していることから、執行に踏み切ったとみられる。これで拘置中の死刑囚は99人になった。
 確定判決によると、田中死刑囚は84〜91年、東京、神奈川、香川、徳島の4都県で伯母ら4人を殺害。名田死刑囚は兵庫県で83年、借金苦から同僚の妻子を殺した。小田死刑囚は福岡県で90年、保険金目当てに男女2人を殺害した。
 yahooニュースからリンクされているブログ記事の中には『20年近く、のうのうと生きさせてきた。この間、死刑囚を生かすために使われた税金、もっと有効活用すべき』という意見があります。
 ネット上にてポルポト首相にお会いした気分です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000031-jij-int
 米イリノイ州の男子高校生が、教師や学校関係者などを不安にさせる暴力的な内容の作文を書いたとして逮捕された。26日付のシカゴ・トリビューン紙が伝えたもので、バージニア工科大銃乱射事件を受け当局が過剰に反応したようだ。
 同紙によると、逮捕されたのはシカゴ郊外にある高校の18歳の中国系男子生徒。警察の説明では、23日の授業で書いた作文が「特定の人や場所を示してはいないが、暴力的で困惑させる」内容だとして、24日に軽犯罪容疑で逮捕されたという。作文の内容は公表されていない。
 これ中国系だから逮捕されたんだろ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000019-mai-pol
ブッシュ米大統領は27日、大統領主催の昼食会で、米国産牛肉を使ったチーズバーガーで安倍晋三首相をもてなした。米国産牛肉の輸入問題では米国が日本に市場開放を求めており、日米間の懸案の一つ。大統領は「米国の牛肉はおいしくて安全」とやんわりアピールした。
 首相訪米中に米国産牛肉を使った料理を提供するよう求めていたモンタナ州選出議員らの要望に、大統領が応じた。大統領は昼食前の記者会見で「日本の人も米国の牛肉を食べれば幸せな気分になる。もちろん首相と同行団にはおいしいハンバーグを用意している」と予告もしてみせた。
 20日には超党派の上院議員24人が、日本市場の全面開放を求める書簡を大統領に送付している。ただ、大統領の牛肉輸入問題に関する提起は「よろしく頼むという感じ」(同行筋)で、一連の演出は多分に国内向けの意味合いが強そうだ。
大統領は「米国の牛肉はおいしくて安全」とやんわりアピールした
いくら食べたところでもう既に(ry

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000010-maip-soci&kz=soci
 ネットカフェで寝起きする若者は全国に−−。個人加盟の労働組合、首都圏青年ユニオン(伊藤和巳委員長)などが10都府県のネットカフェで実態調査したところ、すべての都府県で、ネットカフェを生活の拠点にする若者がいることが分かった。これまで都市部の一部と思われていたが、全国に拡大する様相となっている。厚生労働省は実態調査を行う方針を決めているが、新たな貧困問題として深刻化していることを裏付けている。
 調査は宮城、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、奈良、大阪、兵庫、福岡の10都府県19地域の34店舗の周辺で実施した。その結果、10都府県の26店舗で長期滞在する若者がいた。店によっては10人以上の長期滞在者がいるところもあった。
 また、85人への聞き取り調査の中で、住居がない若者の他に、アパートなどを借りている正社員でありながら、長時間労働で帰宅できないため日常的にネットカフェを宿泊場所として利用している若者が相当数いることも分かったという。
 聞き取りの事例では、過酷な生活があった。
 東京・蒲田の24歳男性は、専門学校を出てテレビ局で働いた。時給にすれば400円程度の長時間労働に耐えきれず退職。アパートの更新料が払えず、2年間ネットカフェで暮らす。月20万円の収入はあるが、不安定でアパートを借りられない。店には同じような“住人”が30人はいるという。
 また奈良市の20代男性は、手取りが月に8万円。仕事もうまくできず、家では親に「何しとったんや」と言われるので、ここによく泊まる。食事はここのドリンクやスープですませているという。
 ネットカフェの利用料は1時間200〜300円。ナイトパックなど1500円程度で一晩過ごすことができるシステムもある。東京都内では1時間100円のところもあり、若者が集中している。 同ユニオンの河添誠書記長は「非正規雇用で安定した収入が得にくい若者がアパートも借りられず暮らしている。自己責任論の前に行政のサポートが必要だ」と話した。
 同ユニオンなどは、5月20日正午から東京・明治公園で青年の雇用問題などを訴える集会を開く。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000004-agara-l30
 串本町紀伊大島の休耕地で、土地の所有者が知らないうちに生えていた草が大麻(=アサ)に似ているとの声もあり、串本署が試薬で検査したところ「大麻ではない」との結果が出た。住民らは「明らかに自生したものではない。何の目的で植えたのか」と不思議がっている。
 地元の男性(60)が今月5日、花木を採取するため休耕地を訪れた際、草が不自然に生えているのに気付いた。土地の所有者は心当たりがなく、知人に知らせたところ、大麻の可能性もあるという声が出て串本署に届けた。
 草の高さは5〜10センチで、葉は手のひら状。10本ほど生えていた。土地の所有者が同署の指導で引き抜き、処分した。同署は「大麻ではない」としており、事件性はないという。
 農学博士で植物に詳しい梅本信也・京都大学フィールド科学教育研究センター紀伊大島実験所長=串本町須江=は「写真で見る限り、法に触れるアサとは断定できないが、アサ属の一種だろう。植物の状態からすると、最近植えられた可能性が高い」と話している。
 「何者かが大麻と思って植えたが、実は違ったということではないか」と推測する声もある。
 紀伊大島では25日、男性の遺体が発見されたこともあり、住民は「平穏な島なのに最近物騒だ」と不安がっている。
 忍者ごっこでもしようとしていたとかw
 ほら、麻って成長が早いから、毎日飛び越える練習をしているとジャンプ力がつく、とか某子供向け忍者アニメでやっているじゃない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000018-scn-cn&kz=cn
 中国四川省江油市の女性工員の宅で飼われていたニワトリが235グラムの巨大タマゴを産み、周囲の人々を仰天させた。縦10センチ、幅6センチ。中国広播電視出版社の『ギネス世界記録』によると、世界最大の鶏卵は148グラム。女性工員宅のタマゴが世界記録を塗り替えた可能性もある。

 女性工員が飼っているメンドリは、しばしば大きめのタマゴを生んでおり、黄身が2つある場合も多かった。女性工員が巨大タマゴを割ってみたところ、中から白身と黄身の他、普通の大きさのタマゴが現れ、再び人々を驚かせたという。
 これは奇形というやつなんじゃ
posted by s19171107 at 14:19| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

毛主席語録に学ぶ(4)

最近、すっかり『学んで』いませんでした。
今回は『自力更生』について毛主席の教示をご紹介します。
 われわれの方針は、なにを根底とすべきか。自分の力を根底とすべきで、これが自力更生である。われわれはけっして孤立してはいない。帝国主義に反対する全世界のすべての国ぐにと人民はみなわれわれの友である。しかし、われわれは自力更生を強調する。われわれはわれわれ自身の組織する力によって、内外のすべての反動派を打ち破ることができる。

「抗日戦争勝利後の時局とわれわれの方針」(1945年8月13日)、『毛沢東選集』第4巻
posted by s19171107 at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 毛主席語録に学ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

『STOP ! 改憲手続き法  4・26国会へ行こうアクション』参加記録

 久々の突撃取材です。
 本日18時30分から、衆議院第二議員会館前にて開催された『STOP ! 改憲手続き法  4・26国会へ行こうアクション』に行ってまいりました。報告は、昨年冬の、教育基本法改悪反対集会参加報告と同じく、音声ファイル中心にお伝えします。
続きを読む
posted by s19171107 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(1) | 突撃取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

建軍節

 朝鮮人民軍創建70±数周年 記念カキコ

 最近忙しい上に、あまり良いことがないので気力も無く、なかなかクヲリティの高い更新できずに申し訳ないです。『もともとお前の記事のクヲリティなんて低いだろ』という指摘は無しの方向で。
posted by s19171107 at 04:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

で、社民党は?

又市征治社民党幹事長メルマガの本日付より。
http://blog.mag2.com/m/log/0000127823/108481868.html
2007年4月23日

5月改憲阻止闘争を強化し、参院選勝利へ!

社民党幹事長・参議院議員 又市征治

(1) 後半国会は、「暴走」の様相を深めている。これは、今月末の訪米の手土産に、改憲準備法である国民投票法案と在日米軍再編に3兆円もの血税を注ぎ込む特措法案などは衆議院を通せという安倍首相の意向によるものだ。
4月13日、与党はこの2法案を衆議院で強行可決し、17日には教育3法案を審議する特別委員会の設置を、18日には少年法を相次いで強行採決した。
また参議院でも、安倍首相の意を汲んで、国民投票法案を審議する憲法特別委員会に定例日を設けず連日審議を強行し、早期成立に動いている。
この後も政府・与党は、社会保険庁改革法案、イラク特措法延長法案、公務員制度改革法案、労働関係法案などを、数を頼んで押し通そうとしている。
こうした「暴走国会」の姿は、国権の最高機関(憲法41条)である国会を内閣の下請け機関におとしめる自殺行為であると言わねばならない。

(2) 野党の使命は、こうした内閣や与党の暴走を食い止めること
にある。
だから私は、衆議院での強行採決が想定される下で、8日の各党幹事長によるテレビ中継の中で「12日にも野党党首会談
を持とう」と呼びかけた。それは、強行採決に野党が厳しく対決する姿勢を鮮明にし、結束して当たろうとの趣旨であった。
各党はこれに異論がなかったし、11日の野党国対委員長会談でもその日程調整をすることになった。だが、その夕方になって突如これが棚上げになってしまった。民主党が、他の野党に連絡もないまま、与党と国民投票法案の修正協議を始めたからである。他の野党が民主党の動揺的態度に再び不信を高めたことは言うまでもない。

(3) 以上のように、安倍内閣はそのタカ派色をむき出しにし、与党は数を頼んで暴走を続けている。一方、民主党は、教育基本法、防衛「省」昇格法、そして国民投票法など重要法案に常に「半自民党」的で、対決できないでいる。これでは、さらに弱肉強食の競争社会を許し、憲法改悪で戦争をする国への転換を許すことになる。
私たち社民党は、断じてこれを許すことはできない。
そのためには、院外の大衆運動がいよいよ重要である。憲法施行60年のこの5月、わが党に協力頂けるすべての団体・個人と提携し、「改憲阻止・憲法理念の実現」を訴える可能最大限の宣伝活動を強めよう。各県で最低10か所以上、国会情勢を含む街頭演説、憲法講演会・集会を組織しよう! 街頭宣伝車を走らせよう!
5月の改憲阻止闘争を強化し、参院選勝利へつなげよう!

以 上
他の野党が民主党の動揺的態度に再び不信を高めたことは言うまでもない。
 もう随分前から民主党はこんな調子だけど、本当に社民党は如何するつもりなの?
 『社民党−護憲≒0』なんだから、民主党の金魚の糞みたいなことやっていないで欲しい。
posted by s19171107 at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 『野党共闘』に絡む話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月22日

気になる報道だけピックアップ


http://www2.asahi.com/senkyo2007t/news/TKY200704220117.html
 参院福島選挙区補選(被選挙数1)は、民主党公認の前衆院議員増子輝彦氏(59)=国民新党推薦=が、自民党公認の元県議会議長山口勇氏(69)=公明党推薦=と共産党公認の前福島市議宮本しづえ氏(54)を破り、当選することが確実になった。同補選は昨年11月の出直し県知事選立候補のため、民主党の佐藤雄平前参院議員が辞職したことに伴うもの。

 増子氏は街頭演説などで格差是正を訴えたほか、人柄を前面に出し無党派層にアピールした。「民主党の議席を死守する」として、民主党の衆院議員の後援会を核に支持を広げた。

 山口氏は立候補決定が2月下旬と出遅れた。安倍首相をはじめ自民党の中川秀直幹事長ら党幹部が応援に駆けつけ、支持組織の引き締めを図ったが、及ばなかった。


http://www2.asahi.com/senkyo2007t/news/TKY200704220123.html
 一般市長選や市議選など、統一地方選後半戦の開票が22日夜、始まった。このうち、高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地調査をめぐり、町長が辞職した高知県東洋町の出直し町長選では、反対派で前同県室戸市議の沢山保太郎氏(63)が、前町長の田嶋裕起氏(64)を破って、初当選を確実にした。

 「破綻(はたん)からの再生」が争点となり、全国から7人が立候補した北海道夕張市長選も開票。財政再建団体として国の管理下に置かれた厳しい状況の下、街のたて直しをどう進めていくのか、各候補が主張を訴えてきた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070422-00000038-jij-int
 「太陽は地球の周りを回っている」−。ロシアで国民の約3割がこう信じていることが明らかになり、関係者の間に衝撃が広がっている。有力紙イズベスチヤがこのほど、全ロシア世論調査研究所から入手した調査結果として伝えた。
 調査はロシアの153都市で、1600人を対象に基本的な科学知識を試す形で行われた。
 この結果、天動説を信じている人は28%に上った。ほかに「放射能に汚染された牛乳は煮沸すれば飲んでも安全」との回答が14%、「人類は恐竜時代に既に出現していた」との回答が30%に上った。
 また、科学的な知識だけを信じる人は20%しかおらず、あとは魔法を含む何らかの超自然的な力の存在を信じていることも明らかになった。
 この記事自体はどうでもいいんですが、yahooニュースからリンクされている、この記事を取り上げたブログ記事を見ていると「頭悪い」という表現が目立ちます。
 常々思っているんですが、こういう、知識のない人に対して「頭悪い」という表現を使うのってどうなんでしょうね。小学生の頃からこの表現の仕方には凄い違和感があるんですよねぇ。無知は無知であって馬鹿ではないとおもうんですがね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070421-00000074-mai-soci&kz=soci
 大阪府警淀川署は21日、JR北陸線の富山発大阪行きの特急「サンダーバード」の車内で昨年8月、大阪市内の会社員の女性(当時21歳)に暴行したとして、滋賀県湖南市石部南、解体工、植園貴光被告(36)を強姦(ごうかん)容疑で再逮捕した。当時、同じ車両には約40人の乗客がおり、一部の乗客は異変に気付いたものの、植園容疑者にすごまれ、制止できなかったという。植園容疑者は、昨年12月にも同様に車内や駅構内で女性に暴行したとして今年1月、滋賀県警に逮捕され、強姦罪などで現在公判中。
 調べでは、植園容疑者は、昨年8月3日午後9時20分ごろ、福井駅を出発した直後に、6両目の前方から2、3列目にいた女性の隣に座り、「逃げると殺す」「ストーカーして一生付きまとってやる」などと脅し、繰り返し女性の下半身を触るなどしたという。さらに、京都駅出発後の午後10時半ごろから約30分間にわたり、車内のトイレに連れ込み、暴行した疑い。女性は車両前方のトイレに連れて行かれる途中、声を上げられず泣いていたが、付近の乗客は植園容疑者に「何をジロジロ見ているんだ」などと怒鳴られ、車掌に通報もできなかったという。
 植園容疑者は昨年12月21日、JR湖西線の普通電車内で女性(同27歳)に暴行し、さらに大津市のJR雄琴駅で電車を降り、同駅のトイレに女子大学生(同20歳)を連れ込み、暴行したとされる。
 JR西日本によると、同社の大半の車両には連結部付近に通報ブザーをつけているほか、トイレにも体調悪化などに備えたブザーを設置。いずれも車掌に連絡が届くようになっている。また、特急など停車駅間が長い列車の場合、車掌の車内巡回を励行しているという。同社広報部は「引き続き車掌の見回りなどを強化し、乗客の安全確保、防犯対策に努めていきたい。事件を目撃したら通報ブザーを活用してほしい」と話している。
 例によって、yahooニュースからリンクされている、この記事を取り上げたブログ記事についでてすが、今回は『誰も止めなかったのか』ですって。
 ふむふむ、でもさ普通、マジで強姦とかしているとは思わないんじゃないのかね。まあ、最近は「なんか変だ」と思っても、行動には移さない傾向が人々の間に広がりつつあるから、それも関係しているだろうけど。
 主体的に考えて行動しないとね。個人意識の主体化、個人意識の民主主義革命。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070422-00000112-yom-soci
 北朝鮮による拉致被害者の家族会と支援組織「救う会」などは22日、東京・千代田区の日比谷公会堂で、被害者救出を訴える「国民大集会」を開いた。

 集会には安倍首相のほか、韓国やタイ、ルーマニアの拉致被害者家族らも出席し、問題解決のための国際的な連携を確認し合った。

 集会では、横田めぐみさんの母、早紀江さん(71)があいさつに立ち、「行方が分からなかっためぐみのことが、皆さんと一緒に活動した中で出てきた。何とか取り戻し、自由になった姿を見たくて頑張っている」と述べると、会場からは大きな拍手が起きた。

 また、初来日となるルーマニア人拉致被害者のブンベア・ドイナさんの弟ガブリエルさん(39)が、「この問題を解決しようとしている素晴らしい国民と出会うことができた。解決のためにともに戦いましょう」と呼びかけた。
 『国民大集会』開催はいいとして、安倍が出席しているのはネタのつもり? やる気無いのにパフォーマンスだけは一人前ね。

posted by s19171107 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

『城尾哲彌』こと『白正哲』という説

 先日の長崎市長に対するテロの犯人、城尾哲彌の本名を『白正哲』とする説が某人気ブログや某掲示板を中心に広がっていますが、どうやらデマっぽいです。
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20070421/p1
 あのグルジア出身のヨシフ何某さんですら、『一人の人間の死は悲劇だが、数百万の人間の死は統計上の数字でしかない。』と言っているのに、ウヨさんにおかれては、一人の人間の死ですらプロパガンダのネタでしかないのでしょうかね。
posted by s19171107 at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ウヨがウヨウヨ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

気になる報道だけピックアップ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000083-jij-pol
 教育改革関連3法改正案は20日午前、衆院教育再生特別委員会で実質審議入りした。安倍晋三首相は現行学習指導要領のいわゆる「ゆとり教育」について「子どもの自主性を尊重するあまり、結果として学ぶ意欲の低下につながっている」などと述べ、見直しの必要性を改めて強調した。中山成彬元文部科学相(自民)への答弁。
 『子どもの自主性の尊重』が『学ぶ意欲の低下』に繋がったと。ふむふむ。
 『風が吹けば桶屋が儲かる』と同じくらい話が繋がっていないけど、これは安倍晋三本人がアホなのか?それとも記事編集者がアホなのか?政府高官の発言って適宜要約されることが多いから基本は記事編集者の知力を疑うべきだけど、言った人が稀代のアホ首相の安倍晋三だから、どっちも有り得るんだよねぇ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000190-jij-pol
 衆院教育再生特別委員会は20日、教育改革関連3法案について、安倍晋三首相や伊吹文明文部科学相ら関係閣僚が出席し集中審議を行った。首相は24日に行われる全国学力テストについて、「個々の市町村名や学校名を明らかにした結果の公表は行わない」と改めて述べた上で、「学校間の序列や過度の競争をあおらないように、十分配慮しなければならない」と強調した。石井郁子氏(共産)への答弁。
 3法案は20日、特別委で実質審議入りし野党側は「教育再生」への首相の姿勢などをただした。
 競争教育で思い出したけど、以前、2chの『お受験板』の、とある底辺高校のスレを見たとき、その学校内に設置されている『特進クラス』(底辺校の中の「できる」連中クラスらしい。即ち一般的に言うところの「バカ」の集まり)の連中が、『進学クラス』(底辺校内は勿論のこと、一般的にもどうしようもない学力の連中のクラスらしい)の連中をバカ呼ばわりして散々見下す発言があったなぁ。
 義理&研究目的で取っている民青の機関紙に、『競争教育が生徒の心を荒廃させる』というような見出しが頻繁に出てきているんだけど、あのスレ見て初めてその見出しの真意が理解できた。大した進学実績もない学校なんだから、一般的に見れば『特進クラス』も『進学クラス』もどっちも「バカ」の集まりに分類されるはずなのに、『特進』の連中が妙な優越感を持っているのは、やはり校内で妙な競争と順位付けをしているからなんだろうね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000149-jij-soci
 東京都町田市の都営金森1丁目アパートで起きた立てこもり発砲事件で、男が指定暴力団極東会2代目金原組の組員(36)とみられることが20日、分かった。これに先立ち、神奈川県相模原市で銃撃され死亡した男性(37)も同組の組員という。
 男は立てこもりを続けており、警視庁は暴力団内部のトラブルとみて警戒を継続。組幹部に携帯電話で説得させたが、男は「死んでおわびしたい」と話した。
 午後5時以降は、携帯の応答が途絶えた。同6時すぎ、関係者の男性が拡声器で「皆、心配しているから早く出てこい」「携帯電話に出てくれ。ちょっとでも、話がしたい」と呼び掛けた。
 警視庁や神奈川県警の調べによると、20日午前11時半ごろ、相模原市上鶴間本町のコンビニ「ファミリーマートサンズ相模原町田駅店」駐車場で、男性が頭部を撃たれ、倒れているのを店長が見つけた。
 男性は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。拳銃は数発発射されたという。
 男が容疑者とみられ、車で逃走し、自宅とみられる都営アパートに立てこもった。
 緊急配備中に警視庁町田署員が正午すぎ、都営アパート付近でこの車を発見すると、男はアパートから2発を発砲。うち1発がパトカーの後部の窓ガラスに当たった。
 男はさらに発砲を続け、30分間で計約9発撃った。けが人は出ていない。 
死んでおわびした
死ぬ気がないからこういうことを言う。
posted by s19171107 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

今後の展開に期待

しばらく見ていないうちに、例の大川氏証言が大変なことになってました。
http://www.janjan.jp/media/0704/0704153804/1.php

この件に関して、『カナダde日本語』さんのところの記事で気になるくだりがあったので一言。

http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-456.html
きっと読売の記事には最初から大川氏と書かれていたからそこまでは主張できないのであろう。それを読売からの返答として、「初版の段階で、あるいは「小川氏との誤記があったのかもしれない」とお茶を濁しており、ここでも読売が間違った記事を載せたかもしれないかのように読者を誘導している。
 当方が4月9日20時20分付けで保存した下記、中部地方読売新聞オンライン記事を見る限り、少なくとも4月9日20時20分の時点では「大川氏」に統一されてますね。初版かどうかは分かりませんが、記事入力日のうちに記録したものなので、初期のものであることは確かです。

http://s19171107.seesaa.net/article/38287831.html
 戦時中に中国大陸で、捕虜などに人体実験を重ねた旧日本陸軍731部隊の衛生兵だった三重県尾鷲市の大川福松さん(88)が8日、大阪市で開かれた国際シンポジウム「戦争と医の倫理」に出席、「毎日2〜3体、生きた人を解剖した」と証言した。当時の体験を人前で明かしたのは初めてで、「不正なことは、社会に、はっきり示さなあかんと思うようになったから」と語った。

 大川さんは早稲田大で細菌学を学び、1941年に召集。44年8月から旧満州(現中国東北部)にあった関東軍防疫給水部本部(通称731部隊)の「ロ号棟」で、衛生伍長をしていたという。所属した班は、ペストやコレラ、梅毒などの病原体を人体に注射して感染の状態を調べたり、人為的に凍傷を作ったりしていた。最初は「大変な所に来た」と思ったが、次第に感覚がまひし、「そのうち、毎日2〜3体解剖しないと仕事が終わらん気になっていった。多い時は1日5体を解剖した」と証言した。

 子持ちの慰安婦を解剖したこともあった。「子どもが泣いている前で、母親が死んでいった。子どもは凍傷の実験台になった」と語った。
 大川証言の真偽の行方と共に、今後のギャラリー同士の言い争いの展開にも期待します。
posted by s19171107 at 07:27| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

気になる報道だけピックアップ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000012-yom-int
 北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表、クリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は15日、訪問先の北京で記者団に、2月の協議で合意された核放棄への「初期段階措置」を早期に履行するよう求めるメッセージを、北京の北朝鮮大使館に何度か送ったことを明らかにした。

 今のところ、北朝鮮から回答はないという。

 ヒル次官補によると、メッセージは、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮関連資金の全額凍結解除を米国が認めたことを踏まえ、「いまや北朝鮮が約束を順守する時だ」と指摘。北朝鮮に対し、核施設の停止・封印の監視・検証にあたる国際原子力機関(IAEA)査察官の受け入れなどを求める内容という。
 この記事の見出しは『北朝鮮に核放棄の「初期措置」、米が何度要求…ヒル代表』。対して本文中は『北京の北朝鮮大使館に何度送った』。
 助詞ひとつで随分と印象操作できますね。
posted by s19171107 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

気になる報道だけピックアップ

 そーいえば最近、『赤旗』を党事務所へ取りに行っていないやw あした取りに行こう。
 抜粋記事は2週間分くらい放置してしまいましたが、来週より再開します。申し訳ない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000011-yom-int
 米紙ワシントン・ポストは15日、米軍の特殊作戦責任者の話として、アフガニスタンに駐留する米海兵隊特殊部隊が3月、東部ジャララバード近郊で無抵抗の住民に発砲し、10人を死亡、33人を負傷させた疑いがあると報じた。

 アフガニスタン、イラクでの特殊作戦総司令官、フランク・カーニー少将が同紙に語ったところによると、海兵隊特殊部隊は3月4日に移動中、自爆テロに遭遇し、その後、付近住民に発砲した。

 特殊部隊側は、住民から銃撃を受けて応戦した、と説明していたが、その後の調査で、住民による銃撃の証拠は見当たらなかったという。

 この事件はアフガニスタンの人権委員会も調査しており、同様の結論を出している。人権委によると死亡者の中には1歳と4歳の子供もいたという。カーニー少将は「だれもがこの事件を深刻に受け止めている」と語り、軍法会議への起訴も視野に軍内部の捜査を進めていることを明らかにしている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000002-maip-int
 ロシアのプーチン政権に反対する市民約3000人が14日、モスクワ中心部でデモ行進を行った。デモはモスクワ市当局の許可を受けておらず、治安部隊約7000人が出動し、参加者をこん棒で殴りつけ、実力粉砕した。インタファクス通信によると、デモを呼びかけたチェスの元世界王者、カスパロフ氏ら約170人が拘束された。
 デモは、来年3月の大統領選挙へ向けてリベラル派勢力を結集しようと、カスパロフ氏やカシヤノフ前首相、イラリオノフ元大統領顧問(経済担当)が呼びかけた「不同意者の行進」。リベラル派のデモを実力粉砕した治安部隊は「法と秩序」を第一とするプーチン政権のゆるぎない意思を示した。
 参加者らは当初、市中心部のプーシキン広場で集会を計画していたが、広場は早朝から鉄の柵で囲われ、ずらりと並んだ警察・内務省軍兵士が立ち入りを阻止した。広場に入ろうとした参加者と警察隊の間でもみ合いとなり、若者らが次々と逮捕された。この場でカスパロフ氏も拘束された模様だ。
 向かいの別の広場では、プーチン大統領を支持する若者の組織「若き親衛隊」約300人が当局の許可を得て集会を行い、大きな違いを見せた。
 流石、КГБ出身のプーチン帝、やることがКГБ仕込みだね!

http://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20070414000193
 名越 二荒之助氏(なごし・ふたらのすけ=元高千穂商科大教授、名越健郎時事通信社外信部長の父)11日午後4時35分、呼吸不全のため東京都目黒区の病院で死去、84歳。岡山県出身。自宅は世田谷区下馬5の39の17。葬儀・告別式は本人の遺志で近親者だけで済ませた。

 1968年に家永教科書訴訟で国側証人になった。編著「日韓2000年の真実」でヨゼフ・ロゲンドルフ賞を受賞。
 名越なんて大嫌いだけど、ご冥福はお祈りします。
 あの世で、英霊をダシにして適当なことを口走ったことに対するクレームを思う存分、受けてください。
posted by s19171107 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気になる報道だけピックアップ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000003-giz-ent
エコ・エネルギーへの飽くなき挑戦は続きます。

これは飛行船型の発電所「M.A.R.S. Floating Wind Generator」。ヘリウムで膨らませて、高度300mの上空に設置します。
高いところは地上より強い風が吹いているので、ここで風力発電をして地上に電気を送ろうという、そういうコンセプトです。
2010年には試作機が製作される予定。けっこういいアイディアだと思いますが、流行って空が一面これに覆われたりしたら、それはそれで公害問題かもしれませんね。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070414-00000205-yom-soci
 JR北海道が開発した線路と車道の両方を走行できるDMV(デュアル・モード・ビークル)の試験的営業運行が14日、釧網(せんもう)線で始まった。

 マイクロバスのような車体で、16人乗り1両編成。浜小清水(小清水町)―藻琴(網走市)駅間の往復22キロを約1時間で運行する。往路は線路、復路は国道を走る。

 折り返しの藻琴駅では、線路に取り付けた補助器具を利用して、鉄車輪からゴムタイヤへの移行が完了すると、乗客から歓声が上がった。

 6月30日までの土日祝日と5月1、2日の計28日間、1日3往復する。7月以降は、周辺の観光地を巡る周遊ルートの導入を予定している。DMVは、過疎地の貴重な交通機関として全国的に注目され、視察が相次いでいる。
 整備車としては昔からこんなのはあったような気がするんだがな。
posted by s19171107 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

慶祝4・15太陽節

偉大な首領、金日成同志の生誕記念日を謹んでお祝い申し上げます!
posted by s19171107 at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月13日

気になる報道だけピックアップ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000006-yom-pol
 憲法改正の手続きを定める国民投票法案は13日の衆院本会議で、与党修正案が自民、公明党などの賛成多数で可決、参院に送付された。

 民主党も独自の修正案を提出したが、否決された。安倍首相が最重要法案とする国民投票法案の今国会成立は確実な情勢だ。

 与党修正案は、<1>国民投票の対象を憲法改正に限定<2>投票権者の年齢は18歳以上(当面は20歳以上)の日本国民<3>法施行は公布の3年後――が柱だ。付則で、法施行までに選挙権年齢や成人年齢の引き下げを検討すると定めている。

 民主党の修正案は、国民投票の対象を憲法改正だけでなく、統治機構や生命倫理の問題などに広げる内容で、採決で賛成したのは民主党だけだった。共産、社民両党は与党と民主党の両修正案に反対した。国民新党は採決前に退席した。
 一件民主的で杜撰な法律が制定されました。改憲のためだけの法律ですがな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000126-jij-soci
 文部科学省は13日、「ゆとり教育」を掲げ学習内容を削減した現行の学習指導要領で学んだ高校3年生を対象に、初めて実施した教育課程実施状況調査(学力テスト)の結果を公表した。旧指導要領下の前回調査(2002年と03年)に比べ、同一問題での正答率が多くの科目で上がった。学習意識の質問では「勉強は大切」と答えた生徒の割合も増加した。
 学力低下を招いたと指摘される現行指導要領だが、小中学生対象の学力テスト(04年)に続き、正答率は改善傾向を示しており、文科省が授業時間増などを柱に進めている指導要領の改定作業にも影響を与えそうだ。
 学力テストは国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の6教科12科目。05年11月、全国の国公私立高校の3年生から約15万人(全体の約13%)を無作為に選んで実施。勉強に関するアンケート調査も併せて行った。
 総数657問中、181問は前回と同じ設問。前回との比較で正答率が上回ったのが26問(14.4%)、下回ったのが10問(5.5%)、変わらなかったのが145問(80.1%)だった。
 結局学習は自力更生なんです。教師がどうのなんて二の次の問題です。
posted by s19171107 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

気になる報道だけピックアップ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070410-00000082-jij-soci
 無期懲役の仮釈放中に広島県福山市で一人暮らしの女性=当時(87)=を殺害したとして、強盗殺人罪などに問われ、差し戻し控訴審で死刑判決を受けた西山省三被告(54)の上告審判決で、最高裁第3小法廷(堀籠幸男裁判長)は10日、「仮釈放後2年余の事件で、被告の反社会性、犯罪性は顕著。刑事責任は極めて重い」と述べ、被告側上告を棄却した。死刑が確定する。
 同小法廷は「パチンコに熱中し、金融業者から借金を重ね、返済に窮して犯行に及んでおり、動機に酌量すべき点はまったくない」と指摘。被告が事件の全般にわたって主導的役割を果たしたと述べた。
 で、この記事に対するyahooニュースからのブログリンクが幾つかあるんだけど、どれもこれも「死刑は当然」とのコメント。
 私は、その反応についてはとやかくは言わないけど、こういう死刑判決支持コメントを見るたびに、ポル・ポトの『生かしておいても得にはならない、殺してしまっても損にはならない。だから殺せ。』(要旨)という発言を思い出します。
posted by s19171107 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

気になる報道だけピックアップ

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/070409_5.htm
 戦時中に中国大陸で、捕虜などに人体実験を重ねた旧日本陸軍731部隊の衛生兵だった三重県尾鷲市の大川福松さん(88)が8日、大阪市で開かれた国際シンポジウム「戦争と医の倫理」に出席、「毎日2〜3体、生きた人を解剖した」と証言した。当時の体験を人前で明かしたのは初めてで、「不正なことは、社会に、はっきり示さなあかんと思うようになったから」と語った。

 大川さんは早稲田大で細菌学を学び、1941年に召集。44年8月から旧満州(現中国東北部)にあった関東軍防疫給水部本部(通称731部隊)の「ロ号棟」で、衛生伍長をしていたという。所属した班は、ペストやコレラ、梅毒などの病原体を人体に注射して感染の状態を調べたり、人為的に凍傷を作ったりしていた。最初は「大変な所に来た」と思ったが、次第に感覚がまひし、「そのうち、毎日2〜3体解剖しないと仕事が終わらん気になっていった。多い時は1日5体を解剖した」と証言した。

 子持ちの慰安婦を解剖したこともあった。「子どもが泣いている前で、母親が死んでいった。子どもは凍傷の実験台になった」と語った。
 チャンネル桜社長の処刑宣言マダー?(参考
posted by s19171107 at 20:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毛主席語録に学ぶ(3)

 都知事選が終わりました。都知事選の動向とネット世論の動向については3月21日の日記で懸念したとおり、ネット上の『反石原』意識と現実の大衆の中の『反石原』意識には小さくない乖離がありました。これに関連して、大衆との関係について、毛主席の教示を幾つかご紹介します。
 大衆に結びつくためには、大衆の必要と自発的意志にしたがう必要がある。大衆のためのすべての工作は、たとえ善意であっても、いかなる個人的願望からも出発すべきではなくて、大衆の必要から出発すべきである。多くのばあい、大衆は、客観的にはある種の改革を必要としていても、主観的にはまだそのような自覚をもたず、決意がつかず、まだ改革の実行をのぞまないので、われわれは辛抱づよく待たなければならない。われわれの工作を通じて、大衆の多数が自覚をもち、決意がつき、みずから改革の実行をのぞむようになってからこのような改革を実行すべきであって、さもなければ、大衆から離れてしまうであろう。大衆の参加を必要とするすべての工作は、もし大衆の自覚と自発的意志がなければ、いたずらに形式に流れて失敗するであろう。……これには2つの原則がある。1つはわれわれの頭のなかの幻想からうまれた必要ではなく、大衆の実際の必要ということである。もう1つは、われわれが大衆にかわって決意することではなく、大衆の自発的意志にたより、大衆自身が決意することである。

「文化活動における統一戦線」(1944年10月30日)、『毛沢東選集』第3巻
 大衆がまだ自覚していない時に、われわれが進撃にでるなら、それは冒険主義である。大衆がやりたがらないことをわれわれが無理に指導してやらせようとすれば、その結果はかならず失敗する。大衆が前進をもとめている時に、われわれが前進しないなら、それは右翼日和見主義である。

「晋綏日報の編集部の人たちにたいする談話」(1948年4月2日)、『毛沢東選集』第4巻
 大衆のなかから集中し、ふたたび大衆のなかへもちこんで堅持させることによって、正しい指導の意見を形成すること、これは基本的な指導方法である。

「指導方法のいくつかの問題について」(1943年6月1日)、『毛沢東選集』第3巻
 わが党のすべての実際工作において、およそ正しい指導は、大衆のなかから大衆のなかへ、でなければならない。それは、つまり大衆の意見(分散的な、系統だっていない意見)を集中し(研究をつうじて、集中した、系統だった意見にかえる)、これをふたたび大衆のなかへもちこんで宣伝、説明し、これを大衆の意見にし、これを大衆に堅持させて、行動にうつさせ、また大衆の行動のなかで、それらの意見が正しいかどうかを検証する。そして、その後、ふたたび大衆のなかから意見を集中し、ふたたび大衆のなかへもちこんで堅持させる。このように無限にくりかえして、1回ごとに、より正しい、よりいきいきとした、より豊かなものにしていくのである。これがマルクス主義の認識論である。

「指導方法のいくつかの問題について」(1943年6月1日)、『毛沢東選集』第3巻
 ネット上での活動もいいですが、軸足は常に現実の大衆の中に置き、大衆の中から集中し、分析し、再び大衆の中へ持ち込まなくてはなりません。
posted by s19171107 at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 毛主席語録に学ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

気になる報道だけピックアップ

 新年度が始まって1週間、大体、今年度の大まかな流れみたいなのが、つかめてきたんじゃないかと思います。私は、一言で言うと「大変なことになった」です。どう「大変」なのかについては、完全に身の上話なので割愛しますが、とにかく大変だし面倒くさいです。
 ゆえに、ブログのほうも突然更新がストップしたり、逆に怒涛の如く更新されたりと、不安定になりがちですので予めご了承ください。
続きを読む
posted by s19171107 at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月05日

気になる報道だけピックアップ

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070405-OHT1T00108.htm
 石原慎太郎都知事(74)が4日、ついに爆発した。再開発計画を巡って物議を醸している下北沢の駅前で街頭に立ったが、開発反対派からの猛烈なヤジにヒートアップ。当初は柄にもなく?謙虚な姿勢を見せていたが、我慢も限界だったようだ。

 下北沢の駅前で「安心と安全」をテーマに「ここも救急車や消防車が入れるような開発をしないといけません」と再開発の必要を訴えていた石原氏。最初はヤジにも「黙って聞きなさいよ」といなしていたが、聴衆から「住民感情を排除している」などの声を浴びてついにキレた。

 「うるさい、黙ってろ!」と一喝。「(再開発について)いろんな意見を出してもらいたい。それを区長に取り次いでですね、当たり前の手順を踏んで、民主的にやるんだよ! 物事は多数決なんだから!」と怒りまくった。

 今回の選挙では、選対本部長の佐々淳行元内閣安全保障室長が「失言ブレーキ係」を自任。告示日の3月22日には「皆さんのお力を貸してください」と殊勝に訴えたり、同30日の会見では「説明不足だった」「謙虚にならざるを得ない」などと“らしからぬ”休火山ぶりをアピールしていた。

 しかし選挙戦が進むにつれ徐々に本領を発揮。同31日には、銀座の街頭で、ヤジを飛ばす男性を「静かにしなさい」と一喝している。ここにきて陣営では過去にあった数々の失言が街頭でも飛び出すのではないかとヒヤヒヤしているという。

 この日は演説が進むうちに雨が本降りに。石原氏が噴火すると、頭上では雷鳴がとどろいた。下北沢をめぐっては、対立候補の浅野史郎氏(59)が、告示前の3月10日に、再開発反対派の住民の案内で視察。それもあってか、400人以上の聴衆を前に、SPもピリピリムードだった。

 演説後は、開発反対派と石原氏に同調する人たちが入り交じって一触即発に。土砂降りの中で「石原帰れ!」コールがこだましていた。
 あと数日なのに、その期間すら猫かぶってられないのか、この老人はw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000062-mai-soci
 今年度に新設された東京都杉並区の都立永福学園養護学校(小林進校長)が、全普通教室に「日の丸」の描かれたプレートを掲示することが分かった。都教育委員会指導企画課は「都立校で初めて聞いたケース。都教委として指導したわけではないが、学校長の裁量で教育的意義を感じたのだろう」と話している。
 都教委などによると、プレートは「誠心誠意」という教訓の左側に「日の丸」、右側に都のシンボルマークが描かれ、普通教室の全30室の正面の壁にはめ込まれた。学校の予算で対応しており、「組織への所属意識の醸成」が目的だという。
 同校は閉校した都立永福高校の跡地を活用し、4月に軽度の知的障害を持つ生徒が通う高等部就業技術科が開校。6日に1期生100人が入学し、9日から登校する。09年度からは肢体不自由教育部門の小学〜高等部が設けられる。
 中国での反日デモと同じ構図。政府は直接手を下さないけど、シンパの行いを傍観している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000010-mai-pol
 安倍首相は4日、警察当局が73年に消息を絶ったとされる子ども2人が北朝鮮に拉致された疑いが強いと判断したことを受け、「私の内閣において、拉致問題について徹底的に捜査するのは基本的な方針だ」と述べ、拉致問題解決を最重要課題に掲げる政権の姿勢を強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 はいはい、ポーズはもういいよ。
 あれだけ「やるやる」と言っていた「経済制裁」だって、結局、拉致を理由には始めなかったもんな。あんだけ焦らしたのに、ミサイル発射後即座に経済制裁を始めたってことは、始めようと思えば拉致を理由にだって直ぐに始められたってことだもんね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000065-jij-soci
 1973年に失跡した渡辺秀子さん=当時(32)=の子供で、北朝鮮の拉致疑惑が浮上した敬美ちゃん=同(6)=と剛ちゃん=同(3)=について、拉致された可能性のある行方不明者を調べている特定失踪(しっそう)者問題調査会は5日、都内で記者会見し、2人について朝鮮籍でも拉致被害者支援法の対象に含めるよう訴えた。
 渡辺さんの夫は北朝鮮の工作員で、子供2人は朝鮮籍。
拉致問題で食べている政治団体の人たちが何か言っています。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070405it11.htm
 読売新聞社が3月17、18の両日に実施した憲法に関する全国世論調査(面接方式)によると、憲法を「改正する方がよい」は46%で、「改正しない方がよい」は39%だった。

 1993年以来15年連続で、改正派が非改正派を上回った。

 ただ、改正派は昨年調査に比べて9ポイント減り、3年連続で減少した。非改正派は昨年比7ポイント増えた。

 憲法改正については、安倍首相が強い意欲を示し、改正手続きを定めた国民投票法案が今国会で審議されている。憲法改正が現実味を帯びてきたことで、これまでの改正賛成派の中に改正の動きを慎重に見守りたいとする人が出てきていると見られる。

 改正に賛成の人にその理由を聞いたところ(複数回答)、「国際貢献など今の憲法では対応できない新たな問題が生じているから」が48%でトップ。2位は「憲法の解釈や運用だけで対応すると混乱するから」(32%)だった。

 改正反対派に理由を聞くと(同)、「世界に誇る平和憲法だから」が47%で最多だった。

 憲法9条を今後どうするかについては、「解釈や運用で対応するのは限界なので、改正する」「これまで通り、解釈や運用で対応する」がともに36%で並んだ。「9条を厳密に守り、解釈や運用では対応しない」は20%だった。

 9条のうち、戦争放棄をうたった第1項については、改正の必要が「ない」が80%に達した。「ある」は14%だった。戦力不保持をうたった第2項は、改正の必要が「ない」が54%、「ある」が38%だった。

 「集団的自衛権」に関しては、「これまで通り、使えなくてよい」が50%。「憲法を改正して、使えるようにする」「憲法の解釈を変更して、使えるようにする」は各21%だった。

 施行60年を迎える憲法のこれまでの役割を「評価している」は、「大いに」「多少は」を合わせて85%に上り、「評価していない」は計10%だった。
 改憲派の読売「調査」で減っているんだから本当に減っているんだろうね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000108-jij-pol
 塩崎恭久官房長官は5日午後の記者会見で、育児困難な親が子どもを託す「赤ちゃんポスト」の設置を熊本市が許可したことについて「病院の中の施設とはいえ、保護者が子どもを置き去りにする行為は、基本的にあってはならない」と述べ、設置は望ましくないとの認識を示した。
病院以外のところに放置されるよりはマシです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000006-san-pol
 昭和天皇の誕生日(4月29日)が今年、「みどりの日」から「昭和の日」に変わることを記念したシンポジウム「昭和への思い」(「昭和の日」ネットワーク主催)が4日、東京都文京区の文京シビックホールで開かれた。

 シンポジウムでは大原康男国学院大学教授が基調講演を行い、「戦後、GHQ(連合国軍総司令部)により、日本人の精神的武装解除の一環として祝日の改変がなされたが、占領政策の是正措置の一つが『昭和の日』制定だ」と述べ、制定の意義を強調した。

 「昭和の日」を制定した改正祝日法は平成17年に成立。改正法は制定意義について「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」とうたっている。
 GHQの占領政策の是正なんて如何でもいいと思っている国民が過半数でしょう。こんなのに躍起になっているのはウヨさんだけ。
posted by s19171107 at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。